






SOLD OUT
昨年冬、全羅道南道宝城(ポソン)で白菜の収穫からやったキムジャン キムチが美味しい신김치に育ったのでキムチ餃子を仕込みました。
発酵熟成したキムチで作る煮物や炒め物、
そして刻んで餃子の餡にして作るキムチ餃子(マンドウ)は
漬けたてのキムチでは出せない美味しさがあります。
脂が美味しい佐助豚とサツマイモのデンプンで作る春雨「タンミョン」、
豆腐を練りこんだヤスダ屋のキムチマンドウぜひお試しください✨
とむねをはっておすすめしたいのですが、
豆腐の水切りが若干甘く、美味しいのですが、
もっとぎゅうっとした味にしたかったというのが本音です。
美しい山の水で育った白菜やアミエビではなく新鮮な生のエビのすり身を入れる薬念や魚ともち米を煮込んでとる濃いだしを入れて漬けるキムチは日本では再現できるものではありません。
少しですがお求めやすい価格にしましたので、どうぞご賞味くださいませ。
茹でる際は乾麺を茹でる時ように、しっかり沸騰したお湯を一回ぐるっと混ぜて対流を作ってからいれて、茹でている最中もたまにくっつかないよう混ぜてあげると綺麗に仕上がります。
餃子の皮は喜多方で無農薬米の栽培をしている生産者さんが
地域の安心で豊かな食材を子供達に伝えたい思いで、
美味しいだけでなく素材にもこだわって
自家栽培の米を使って作った美味しい皮です。
スープやラーメンを煮る際そのまま入れて煮込んでも美味しいです。
※冷凍でのお届けになります。
[食べ方]
熱湯で約7分を目安に茹でてお召し上がりください。
フライパンに油をしいて蒸し焼きにしても美味しいです。
鍋やスープにそのまま入れて煮るのも美味しいです。
味がついていますのでまずはそのままお召し上がり下さい。
内容量:8個
原材料:皮(小麦粉、コシヒカリ米粉、こがねもち米粉、
じゃが芋澱粉、打ち粉)
具(豚、白菜キムチ、豆腐、もやし、春雨、長ネギ、魚醤、胡麻油、塩、胡椒)
アレルゲン:豚、小麦、エビ、ごま
賞味期限:袋外部に記載