





SOLD OUT
粗く挽いた佐助豚の肉汁と三陸の干し海老の旨味、
大根漬けの程よい食感に、爽やかなエゴマの葉が香ります。
味の決め手は三浦醸造所の醤油粕。
餃子の皮は喜多方で無農薬米の栽培をしている生産者さんが
地域の安心で豊かな食材を子供達に伝えたい思いで、
美味しいだけでなく素材にもこだわって
自家栽培の米を使って作った美味しい皮です。
豚と海老(ほんとは塩辛の海老だけど)エゴマの組み合わせは
韓国で食べる大好きな組み合わせです。
醤油粕はびっくりするくらい味に深みが出るので
何もつけなくても十分美味しいのですが
是非キムチやチョコチュヂャン
(コチュヂャンに酢を入れた調味料)と合わせて食べて欲しい。
茹でたお湯ごとお椀によそってお醤油とごま油を少し垂らしてあればちぎった海苔でも散らせば、マンドゥクッ(韓国式餃子スープ)の出来上がり。
さっとお腹を満たしたい時にぴったりです。
[食べ方]
熱湯で7分を目安に茹でてお召し上がりください。
焼き餃子のようにして食べたい場合はフライパンに油をしいて、
水をいれ蓋をして中火から弱火で7、8分蒸し焼きお召し上がりください。
一度茹でたものを焼いて温め直しても美味しい。
●内容量:8こ入り
●原材料皮(小麦粉、コシヒカリ米粉、
こがねもち米粉、じゃが芋澱粉、打ち粉)、佐助豚(岩手県産)、大根、長ネギ、玉ねぎ、
干し海老(三陸産)、エゴマの葉、
三浦醸造所醤油粕、スパイス類
●冷凍でのお届けになります。