




SOLD OUT
岩手県北部で飼育されている菜彩鶏。
広々とした農場で自由に運動して、
抗生物質を使わず育てられます。
国産干し椎茸とカタクチイワシの魚醤の旨味も加え、
サクサクとした食感の旬のレンコンと香りよい柚子、
そして花椒をアクセントに練り込みました。
喜多方のお米農家さんが作った自家栽培の米を使った皮は
もっちりつるりとした食感で、煮ているうちに皮が溶けることもなく、
蒸し餃子や水餃子、水炊きなどのあっさりしたお鍋に入れるのもおすすめ。
茹でる際、おいしい醤油や魚醤を少し垂らしゆで汁ごと椀によそり、
仕上げに三つ葉や胡椒を少し香らせて汁ごと食べるのも
簡単にできてお腹が満足します。
味はついているのでそのまま食べるのはもちろん、
ポン酢や柚子胡椒などであっさり食べるのもいいです。
<食べ方>
熱湯で7分を目安に茹でる、またはフライパンで蒸し焼きにしてください。
スープにそのまま入れてもいいです。
内容量:8個
原材料:皮(小麦粉、コシヒカリ米粉、こがねもち米粉、じゃが芋澱粉、打ち粉)、鶏肉(岩手県産)、レンコン、玉葱、しいたけ、柚子、魚醤、塩、花椒
アレルゲン:鶏肉、小麦、大豆、